【クローズド懸賞】集めておきたいバーコードと応募マークを紹介!整理の仕方と収納方法も 紹介

懸賞の中にはバーコードや応募マークが必要なクローズド懸賞があります。

いつも食べているお菓子や飲み物のゴミをそのまま捨ててしまっていませんか?

捨ててしまっていたらもったいない!

ここでは

  • クローズド懸賞のバーコードと応募マークとは
  • 集めておきたいバーコードと応募マークは
  • バーコードと応募マークの整理の仕方と収納方法

について紹介します。



クローズド懸賞のバーコードと応募マークとは

クローズド懸賞とは商品を購入して応募する方法の懸賞のことです。

クローズド懸賞には購入した商品のバーコードや応募マークを使って応募する方法があります。

いつキャンペーンが始まってもいいように集めておくと応募がスムーズになります。

バーコードと応募マークを集めておくといい理由

バーコードと応募マークを集めておくといい理由を以下にまとめました。

バーコードや応募マークを集めておくといい理由
  • 大量のバーコード・応募マークが必要になるキャンペーンにすぐ応募できる
  • 多くの枚数を必要とするグレードの高い賞品に応募できる
  • 複数の賞品に同時に応募できる

大量にバーコード・応募マークが必要で欲しい賞品に応募できた時は、ストックしていた過去の自分に感謝するほどなので集めておきましょう!

私は懸賞をはじめて2年目の時に気がついたのですが、毎年同じような時期にバーコードや応募マークを使ったキャンペーンを企業がやっていたのです。

気がつくまで捨ててしまっていたバーコードや応募マークがもったいなかったと後悔し、それからバーコードと応募マークは捨てずに集めるようになりました。

古いバーコードに注意

バーコードは値上げやg(グラム)などの量が変わるとバーコードの数字も変更されます。

企業やキャンペーンによっては同じ賞品のバーコードであれば使ってもOKなこともあるようですが、逆に使ってはNGなキャンペーンもあったりします。

わからなくなった時はキャンペーンの公式サイトで有効なバーコードを確認できるので一度見てみてくださいね。

私もわからない時は公式サイトを見ていますが公式サイトで見てもわからない時はなるべく使用せず破棄しています。

集めておきたいバーコードと応募マークは

私が集めておきたいと思うバーコードと応募マーク、実際に当選したことのある懸賞について紹介します。

集めておきたいバーコードと応募マーク

私が3年間でこれは1年中集めておいたほうがいいなと思うバーコードと応募マークを以下にまとめました。

バーコード
企業名 商品名など
東洋水産(マルちゃんマーク) 赤いきつね・緑のたぬき・麺シリーズ(焼きそば・ラーメン・そば・うどん・そうめんなど)
キッコーマン 豆乳各種(紙パック)
プリマハム ウインナー・ハム・ベーコン・チキンなど
アサヒ飲料 カルピス・三ツ矢サイダー・十六茶・ウィルキンソン炭酸・など
キリン 午後の紅茶・生茶・トロピカーナ・など
三幸製菓 お菓子各種
サントリー 天然水・伊右衛門・なっちゃんなど
ニチレイ 冷凍食品
小林製薬 日用品
テーブルマーク 冷凍うどんなど
味の素 冷凍食品
森永 ジャンボアイス
タカノフーズ おかめ納豆・豆腐
キューピー キューピーマヨネーズ・ドレッシングなど
応募マーク
企業名 商品名など 応募マーク
明治 ブルガリアヨーグルト各種 ブルガリアマークなど
明治 おいしい牛乳マーク おいしい牛乳マーク
明治 R-1各種 R-1マーク
カルビー カルビーのお菓子各種 Calbeeマーク
丸美屋 食品各種 丸美屋マーク
ブルボン お菓子各種 Bマーク
ヤマザキナビスコ お菓子各種 YBCマーク
井村屋 肉まん パンダマーク
東ハト お菓子各種 Tohatoマーク
大正製薬 リポビタンD Dシール
サントリー 特茶 特茶マーク

実際の当選したことがあるバーコードと応募マークの懸賞

集めたバーコードや応募マークで実際に私が当選したことのあるものを紹介します。

カルビー

カルビーは毎年秋ごろになると「大収穫祭」というキャンペーンをしています。

10万人にじゃがいもが当たるという大量当選のキャンペーンなので非常におすすめのキャンペーンです。

私は3回当選しています。

サントリー

夏になると飲料水のバーコードのキャンペーンをやっています。

賞品は様々で私は天気の子のキャンペーンのときにオリジナルアウトドアグッズが当選しました。

1000人以上のキャンペーンが多いのでおすすめです。

明治

おいしい牛乳マークのキャンペーンで毎年開催しています。

私はマーク1枚でクオカードが当選しました。

5000人の当選だったのでこれもおすすめのキャンペーンです。

バーコードと応募マークの整理の仕方と収納方法

種類の多いバーコードと応募マークはしっかり管理しておかないと、いつの間にか無くしてしまったり捨ててしまうことがあります。

せっかく購入した商品のバーコードや応募マークなので1枚でも無くしてしまったらもったいないですよね。

きちんと管理しておきたいものです。

ここからは私のバーコードと応募マークの整理の仕方と収納方法を紹介します。

私はバーコードと応募マークの管理で一番大切なことは1箇所にまとめておくことだと思っています。

あちこちに置いておいたらきっと1~2枚は無くなってしまうことでしょう。

ズボラな私は一番食品を扱うキッチンに収納箱を1つ用意して、そこにポンと入れています。

バーコード・応募マークの収納箱がこちらです。

懸賞用バーコード・応募マーク箱

100円ショップで売っている磁石付きの箱に入れています。

このままだとキャンペーンが始まった際にすぐに見つけ出せないので、時間があるときに仕分けしています。

仕分けした一部の画像がこちらです。

バーコード・応募マーク仕分け

100円ショップで売っているジップ付きのビニール袋に入れています。

そしてこのままだとバラバラになってしまうので大袋に入れて収納していますよ。

大袋に入れた画像がこちらです。

バーコード・応募マーク大袋

こちらも100円ショップで購入した食品用のジップ付きビニール袋です。

とにかく1つにまとめて無くさないことが大事ですね。

集めておきたいバーコードと応募マークの整理の仕方と収納方法のまとめ

懸賞用の集めておきたいバーコードと応募と整理・収納方法について紹介しました。

今まで捨てていたバーコードや応募マークを集めて懸賞に応募してみてくださいね。

素敵な賞品が当たるかもしれませんよ。